McDSP - MC2000 Multi-Band Compressor Native v7
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

MC2000 Multi-Band Compressor Native v7
4バンドのマルチバンドコンプレッサーで、各帯域で独立したアタック、リリース、レシオ、スレッショルド、ニー調整が可能。高精度なEQとゲート機能も搭載し、サウンドの細部までコントロールできます。
McDSP / MC2000 Multi-Band Compressor Native v7 のセール情報
27%OFF
- 5/31 まで
McDSP / MC2000 Multi-Band Compressor Native v7 の動画
McDSP / MC2000 Multi-Band Compressor Native v7 のレビュー
このマルチバンドコンプ、マジで万能!どんな音源も一瞬で締まって聴こえる。感動した!
MC2000、買って大正解でした!各バンドの調整が繊細で、狙った通りのサウンドメイクがしやすい。特にベースラインに噛ませると、モコモコ感がなくなり、タイトでアタック感のあるサウンドになってくれるのが嬉しい。ドラムのキックやスネアにも使えば、アタックとサスティンをコントロールして、よりパンチのあるミックスに仕上げられます。プリセットも豊富なので、初心者でもすぐに使いこなせるはず。これは手放せない一本になりました!
長年愛用しているプラグインの一つです。MC2000のマルチバンドコンプは、とにかくダイナミクスを自然にコントロールできるのが魅力。ボーカルのPPからFFまでの音量差を滑らかに整えたり、ギターのピッキングニュアンスを損なわずに音圧を上げたりと、繊細な作業に最適なんです。他のコンプだと音が潰れがちになってしまう場面でも、これなら安心して使えます。見た目もクールで、作業のモチベーションも上がりますね!
MC2000、音作りの幅がぐっと広がりました。特に低域と高域の分離が効くので、キックのパンチを損なわずにベースラインをスッキリさせたり、ボーカルの倍音を強調したりと、色々試すのが楽しいです。直感的な操作感もgood!
McDSP MC2000、これはもう魔法の箱だよ!ギターリフにこれを通しただけで、音がグッと前に出てきて、他の楽器に埋もれにくくなるんだ。特にクランチサウンドの輪郭がハッキリして、ピッキングのダイナミクスも綺麗に保ってくれるのが最高。ソロパートで使うと、サスティンが伸びて歌うようなフレージングが実現できる。ミックス全体で聴いても、ギターだけが浮くことなく、自然に馴染んでくれるのがすごい。設定項目は多いけど、一つ一つのツマミの効果が分かりやすくて、色々試していくうちに自分の好みのサウンドに辿り着ける。こんなに頼りになるプラグインは初めてで、もう手放せません。产能が爆上がりした気分!