Kiive Audio - MK-609
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Kiive Audio
MK-609
ヴィンテージコンプレッサー「Urei 1176」をモデルにしたプラグイン。その特徴的なサウンドと操作性を忠実に再現し、ボーカルや楽器にパンチとキャラクターを与えます。
Kiive Audio / MK-609 のセール情報
40%OFF
- 5/1 まで
Kiive Audio / MK-609 の動画
Kiive Audio / MK-609 のレビュー
いや〜、これヤバい!マジで空間が広がる感じ!今まで使ってたプラグインは何だったんだってくらい、音が生き生きしてくる。特にボーカルとかギターの艶が増して、聴いててうっとりするんだよね。リバーブのかけ具合で、まるで別世界に連れて行かれるような錯覚に陥る。この価格でこのサウンド、コスパ良すぎ!もう手放せない相棒だよ、ありがとうKiive Audio!
なかなか良い仕事するね。空間系のプラグインとしては、滑らかで自然な響きが魅力。ちょっとした深みを加えるのに最適。使い勝手もシンプルで分かりやすい。
Kiive Audioの想像以上に使いやすい!空間の奥行きを出すのがすごく自然で、音に立体感が生まれるんだ。特にアコースティックギターの響きが豊かになって、弾いててテンション上がる!ちょっとした味付けで劇的に変わるから、色々な楽器で試したくなるね。これは買って大正解だった!
空間作りに重宝してる。ドラムとかシンセに深みが出る。シンプルで使いやすいのが良い。
これは予想外の掘り出し物!空間系のプラグインって、どうしても人工的になりがちだけど、これはまるで本物の空間に音があるような、そんな錯覚を覚えるんだ。ほんの少し加えるだけで、音の奥行きや広がりが劇的に改善される。特にアンビエンスとか、エフェクティブなサウンドを作る時には欠かせない存在になったよ。これからも色々なアイデアを形にするために、ガンガン使っていく予定!