当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

H3000 Band Delays Mk II
伝説的なH3000ハーモナイザーに搭載された、マルチバンド・ディレイ・エフェクトを忠実に再現したプラグイン。革新的なルーティングとモジュレーションにより、リッチで複雑なサウンドスケープやユニークなエフェクトを生み出します。
H3000 Band Delays Mk II のセール情報
67%OFF
- 10/6 まで
H3000 Band Delays Mk II のレビュー
Eventide / H3000 Band Delays Mk II とは
Eventide / H3000 Band Delays Mk II は、伝説的なH3000ハーモナイザーのパワフルなディレイ・エフェクト・ブロックを再現したプラグインです。単なるディレイではなく、周波数帯域ごとに異なるディレイタイム、フィードバック、パンニングを設定できる革新的な機能が魅力で、クリエイティブなサウンドデザインに無限の可能性をもたらします。
Eventide / H3000 Band Delays Mk II の特徴
1. 帯域分割ディレイ
このプラグインの最大の特徴は、入力信号を複数の周波数帯域に分割し、それぞれの帯域に独立したディレイを設定できる点です。これにより、例えば低域にはロングディレイ、中域にはショートディレイ、高域にはピンポンディレイといったように、複雑かつ音楽的な空間表現を容易に実現できます。以往のディレイプラグインでは難しかった、音色に深みと広がりを与える繊細なサウンドメイキングが可能になります。
2. 豊富なモジュレーションオプション
各ディレイラインには、LFOによるモジュレーションが可能です。これにより、コーラスやフランジャーのような揺らぎ、あるいはより複雑なピッチシフト効果を生み出すことができます。さらに、モジュレーションのソースとして、ピッチ追従やエンベロープフォロワーなども使用できるため、演奏ニュアンスに追従するダイナミックなエフェクトも作成可能です。
3. プレディレイとフィードバックコントロール
各帯域ごとに独立したプレディレイとフィードバックノブが用意されています。プレディレイを調整することで、エフェクトのかかり具合のタイミングを細かくコントロールできます。フィードバックを上げることで、ディレイ音の繰り返し回数や音量を自在に操ることができ、アーティスティックなエコー効果や、ビルドアップしていくようなサウンドスケープの構築に貢献します。
4. MIDIシンクと高度なルーティング
ディレイタイムはDAWのテンポに同期させるMIDIシンク機能を搭載しており、楽曲のグルーヴに合わせた正確なタイミングでのディレイ設定が可能です。さらに、各帯域のディレイ出力は個別にルーティングすることも可能で、外部プラグインとの連携や、より高度なミックスワークフローに対応します。
5. 高品位なサウンドとH3000のDNA
Eventideならではの高品位なサウンドクオリティは健在です。H3000の持つ独特なサウンドキャラクターを忠実に再現しながら、現代のDAW環境に最適化された使いやすさを実現しています。ボーカル、ギター、シンセサイザーなど、あらゆる楽器のサウンドに個性と奥行きを与えることができます。
まとめ
Eventide / H3000 Band Delays Mk II は、その革新的な帯域分割ディレイ機能と豊富なモジュレーションオプションにより、音楽制作におけるサウンドデザインの可能性を大きく広げてくれるプラグインです。単なるエフェクトとしてだけでなく、楽器のキャラクターを再定義するようなクリエイティブなツールとして、プロフェッショナルな音楽制作現場で真価を発揮するでしょう。複雑なエフェクトチェーンを構築する手間を省き、直感的にユニークなサウンドを生み出したいサウンドエンジニアやプロデューサーにとって、必須のプラグインと言えます。