Soundiron - Cube
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Cube
80年代のデジタルシンセサイザー「Roland D-50」をサンプリングしたヴィンテージサウンドライブラリ。独特の浮遊感あるパッドやシーケンスサウンドを豊富に収録し、楽曲にレトロな質感を加えることができます。
Soundiron / Cube のセール情報
50%OFF
- 8/31 まで
Soundiron / Cube の動画
Soundiron / Cube のレビュー
想像以上に使いやすい!独特な響きがたまらない。ピチカートとか、めちゃくちゃリアルで感動した。ちょっとしたアイデアがすぐ形になるから、制作が捗りまくり!
このライブラリ、本当に面白い。箱鳴りの響きが絶妙で、他の楽器と組み合わせると意外なサウンドが生まれるのが魅力。コードを弾くだけでも情景が浮かぶような、なんとも言えないエモーショナルな音色に仕上がります。ピチカートやストラムの表現力も高く、繊細なニュアンスを pretty に奏でてくれる。インスピレーションを刺激してくれる、まさに魔法の箱!
ゲットしてからというもの、ずっと触ってます。アルペジオとか、キラキラした響きが綺麗で、ついつい色んなフレーズを弾いちゃう。アンビエントなパッドにも最高!
Cubeのプリセットをいじるのがとにかく楽しい。ちょっとしたパラメータ調整で、全く別の表情を見せるのが面白い。特に、エフェクトをかけまくると、どこから出てきたんだ?ってくらいユニークなサウンドになって、自分のトラックに深みを与えてくれる。プリセットに頼りきりじゃなく、自分で音を育てていく感覚がたまらない。おすすめです!
これはもう「楽器」そのものですね。単なるサンプリング音源という枠を超えて、まるで生きているかのような有機的な響きを持っています。箱鳴りの温かみ、弦の繊細なタッチ、そしてピチカートの切れ味。これらが絶妙に組み合わさって、聴く者の心を揺さぶるサウンドを生み出します。特に、バラードのバッキングや、アンビエントなテクスチャ作りには欠かせない存在となりました。ノイズや倍音の微妙な揺らぎまでリアルに再現されており、細部までこだわり抜かれた設計に感銘を受けます。まさに、クリエイターの感性を刺激し、新しい音楽の扉を開いてくれる珠玉のライブラリだと断言できます。高価ではありますが、それ以上の価値が十分にあります。一生モノの相棒になるでしょう。