Softube - Drawmer 1976 Three Band Saturator

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Drawmer 1976 Three Band Saturator
Softube

Drawmer 1976 Three Band Saturator

伝説的なアナログサチュレーター Drawmer 1976 をモデリングしたプラグイン。3つの帯域ごとに異なるサチュレーションとEQで、温かみ、倍音、パンチを自在に付加し、サウンドにアナログらしい質感を加えます。


Softube / Drawmer 1976 Three Band Saturator のセール情報

33%OFF

- 4/17 まで


Softube / Drawmer 1976 Three Band Saturator の動画



Softube / Drawmer 1976 Three Band Saturator のレビュー

このサチュレーター、マジでヤバい!3バンドで細かく歪みをコントロールできるのが最高。低域に厚みが出て、中域はタイトに、高域はキラキラに。ドラムのキックとかスネアがグッと前に出てきて、聴いててゾクゾクする!バンドサウンドが生まれ変わったみたいだ。

Drawmer 1976、これはまさに魔法の箱!各バンドでサチュレーションの質感がガラッと変わるので、どんな音源にも対応できる万能選手。特にボーカルにかけると、艶と存在感が劇的に増して、聴き惚れてしまう。ボーカルだけでなく、ギターのクランチ感やベースの太さも自在に操れて、ミックス作業が格段に楽しくなったよ。

痒い所に手が届く、そんなプラグイン。ほんの少しの調整で音が締まる。素晴らしい。

このDrawmer 1976、使うたびに新たな発見がある。ただ単に歪ませるだけじゃなくて、各帯域で歪みのキャラクターをコントロールできるのが本当に画期的。例えば、ベースの低域にはウォームなオーバードライブを、スネアのアタックにはキレのあるサチュレーションを、シンバルのハーモニクスには繊細な歪みを…と、まるでアナログ機材を目の前にしているかのような感覚で、音作りの幅が無限に広がる。トラックに粘りと奥行きを与えたい時に、迷わずこれを選ぶ。ミックスが劇的に変わる、まさに必携のプラグインだ。

この3バンドサチュレーター、音に色気が出ますね。特にギターのソロで使うと、聴いているだけでニヤニヤしちゃう。気に入りました。