当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

TB-303
Roland

TB-303

名機TB-303をソフトウェアで再現したベースラインシンセ。独特のシーケンサーとレゾナンスフィルターが生み出す、アシッドハウスを象徴する「あの」サウンドをDAW上で忠実に再現します。


TB-303 のセール情報

30%OFF

- 8/31 まで


TB-303 の動画


TB-303 のレビュー

Roland / TB-303 とは

Roland / TB-303 は、1981年にリリースされたアナログシンセサイザー「BASS LINE」のソフトウェア版として、現代のDAW環境でその伝説的なサウンドを再現するために開発されたVSTプラグインです。オリジナルのTB-303がテクノやハウスミュージックに与えた影響は計り知れません。このプラグインは、その独特なアシッドサウンドを、より手軽に、そして柔軟に音楽制作に取り込めるように設計されています。

Roland / TB-303 の特徴

1. 伝説的なアシッドサウンドの忠実な再現

このプラグインの最大の魅力は、オリジナルのTB-303が持つ、あの唯一無二の「アシッドサウンド」を驚くほど忠実に再現している点です。フィルターのレゾナンスを上げ、エンベロープモディファイアを効かせた時の、あの「グニュッ」とした独特なうねりは、まさにTB-303そのもの。ディストーションやオーバードライブなどのエフェクトとの相性も抜群で、さらに個性的なサウンドメイクが可能です。

2. 直感的なインターフェースとシーケンサー

オリジナルのTB-303の操作性を踏襲した、シンプルで直感的なインターフェースが採用されています。ノブを回せばサウンドが変化し、プログラムボタンでフレーズを打ち込んでいく過程は、まるで実機を操作しているかのような感覚です。内蔵シーケンサーは、ステップ入力はもちろん、リアルタイムレコーディングにも対応。パターンを組み合わせて楽曲を構築していく楽しさも味わえます。

3. バーチャルアナログによる本物志向のサウンド

ハードウェアの回路を忠実にモデリングしたバーチャルアナログ技術が採用されており、アナログシンセ特有の温かみやダイナミクスをデジタルでありながらも限りなく再現しています。オシレーターの波形選択、フィルターのカットオフやレゾナンス、エンベロープのディケイやアタックといった、サウンドメイクの要となるパラメーターが、緻密にコントロールできるようになっています。

4. 豊富なプリセットとエフェクト

このプラグインには、そのまま使えるサウンドメイクが施されたプリセットが多数用意されています。アシッドベースはもちろん、リードサウンドやエフェクティブなサウンドまで幅広くカバーしています。さらに、ディレイやリバーブといった定番エフェクトも内蔵されており、これ一つで多彩なサウンドバリエーションを生み出すことができます。

5. DAWとの高い親和性

VSTプラグインとして提供されているため、Ableton Live, Logic Pro, Cubaseなどの主要なDAWとシームレスに連携します。MIDIキーボードでの演奏はもちろん、DAWのオートメーション機能を使えば、フィルターのカットオフをリアルタイムに動かしたり、エンベロープの変調を細かくコントロールしたりといった、より高度なサウンドデザインも可能です。

まとめ

Roland / TB-303 は、単なるエミュレーションプラグインにとどまらず、オリジナルの持つ魅力と現代の音楽制作に必要な機能性を高いレベルで両立させた、まさに「使える」プラグインです。テクノ、ハウス、インダストリアルなど、エレクトロニックミュージックの制作には欠かせないサウンドソースとなるでしょう。その独特のサウンドで、楽曲に新たな息吹を吹き込んでみてはいかがでしょうか。

Rolandの他の商品