Brainworx - Bettermaker EQ232D

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Bettermaker EQ232D
Brainworx

Bettermaker EQ232D

アナログEQのサウンドとデジタルEQの柔軟性を融合させたプラグイン。洗練されたサウンドキャラクターと、周波数帯ごとにQ幅やゲインを細かく調整できる高機能性を兼ね備えています。


Brainworx / Bettermaker EQ232D のセール情報

90%OFF

- 2/28 まで


Brainworx / Bettermaker EQ232D の動画



Brainworx / Bettermaker EQ232D のレビュー

これはすごい!音がキラキラして、狙った帯域がスッと抜ける感じ。感動しました!

導入して本当に良かった。各周波数のコントロールが繊細で、音作りの幅が格段に広がった。これまで悩んでいた低域のモヤモヤも、高域のキンつきも、このEQがあれば綺麗に処理できる。まるで魔法のようだね。プロの現場でもこれは手放せなくなる予感。

正直、最初は名前だけで期待しすぎたかも?なんて思ってたけど、使ってみてビックリ。とにかく音がクリアになる。特にボーカルとか、埋もれがちな楽器の輪郭がハッキリするんだ。今まで使ってたEQは何だったんだろうって感じ。これはもう、僕のミックスには欠かせない相棒になったよ。手放せない!

まさに「求めていた音」を簡単に引き出せるプラグインだと感じた。ノブを少し動かすだけで、音のキャラクターが劇的に変化する。それでいて、耳に痛いような不自然さが全くないのが素晴らしい。温かみのあるアナログライクなサウンドから、モダンでシャープなサウンドまで、自由自在に操れる。ミックスの最終段階で、音に「色気」と「パンチ」を与えるのに最適。これはもう、秘密兵器だね。

使ってみて本当に驚きました。各帯域の調整がすごく直感的で、音に奥行きや広がりが生まれるのがすぐに実感できる。単に音を調整するだけでなく、音楽全体のグルーヴ感というか、生々しさを引き出してくれる感じです。個人的には、アコースティック楽器の温かみを増したい時なんかに重宝しています。これは素晴らしいプラグインです!