AudioThing - Things – Flip EQ

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Things – Flip EQ
AudioThing

Things – Flip EQ

音の周波数帯域を反転させるユニークなEQプラグイン。特定の帯域を強調したりカットするのではなく、それ以外の帯域を意図的に変化させることで、従来にはないサウンドデザインやミキシングの可能性を広げます。


AudioThing / Things – Flip EQ のセール情報

43%OFF

- 4/30 まで


AudioThing / Things – Flip EQ の動画



AudioThing / Things – Flip EQ のレビュー

なんだこれ!めちゃくちゃ面白い。音をひっくり返すだけでこんなに新鮮になるとは。アイデア次第で無限に遊べそう。買ってよかった!

最初は「音をひっくり返すってどういうこと?」って思ったけど、実際に使ってみるとビックリ!今まで思いつかなかったようなサウンドデザインが簡単にできる。特にドラムの処理で真価を発揮してくれて、リズムに独特のグルーヴが生まれたのが感動的。ちょっとしたエフェクトで曲の印象がガラッと変わるから、手放せなくなりそう。

このプラグイン、本当にユニーク。普段EQでやるような音作りとは全く違うアプローチで、新鮮な驚きがあります。ミックスにちょっとした変化を加えたい時に、これ一つで劇的な効果が得られるのが嬉しい。特にボーカルの帯域をひっくり返した時の、あの独特の響きにはハマっちゃいました。もっと色々試したい!

発想の勝利だね!EQの概念を覆す、このFlip EQには感動した。単なる音色調整じゃなくて、空間的な広がりや質感まで変えられるのがすごい。実験的なサウンド作りには欠かせないツールになったよ。

正直、最初は「また新しいEQか…」くらいにしか思ってなかったんだけど、使ってみて認識が変わった。このFlip EQ、ただのEQじゃない。音の「表裏」みたいなものを操作する感覚で、今まで聴いたことのないようなサウンドにアクセスできる。特にベースラインに適用した時の、あの唸るような低音と、逆に抜けていくような高音のキャラクターの変化がたまらない。ドラムのフィルインにちょっと仕込むだけで、曲にグッと深みとドライブ感が出るんだ。リバーブやディレイと組み合わせると、さらにカオスで魅力的な空間を作り出せる。プロダクションの幅が確実に広がった。これはまさに「魔法の箱」だよ。